Introduction of treatment


                                お子様の歯並びが気になっているお父さんやお母さんに
                                “うちの子、歯がガタガタしてる?”、“私みたいに受け口になったらどうしよう・・”
                                どのような治療を、いつからしたらいいのか気になる事と思います。
                                歯科矯正は、お子様の将来にとってメリットがたくさんあります。
                                子どもの歯科矯正治療の大まかなフローをご説明いたします。

子どもの場合、成長段階で、歯科矯正治療は2段階に分かれています。
乳歯から永久歯へと生え変わる混合歯列の時に行います。
                                年長くらいから、10~12歳頃です。
                                永久歯を並べるためのスペースを作ることを目的としています。

1期治療終了後、だいたい12歳ころから開始します。
                                生え変わった歯を、きれいに並べること、正しい咬み合わせをつくることを目的としています。
                            

永久歯が生えてから行う2期治療だけでも十分では?とお考えになるかと思います。
                                    1期治療は、2期治療を行うための準備期間です。
                                    1期治療を行うことで、抜歯をせずに歯をきれいに並べることができたり、2期治療の期間が短縮されることができます。
                                    
                                    お子様の歯科矯正をいつから始めたらよいか、ご興味を持たれましたら、お気軽にご相談ください。
                                    早め早めの対策が、治療期間の短縮や、お子様の不安、負担を小さくすることに役立ちます。
                                

PAGE TOP
